一人では難しいことも
一緒ならうまくいく。






START! FIND YOURSELF
Scroll-
勉強も部活も頑張りたい!
-
先輩たちが本当に楽しそう♪
-
大好きな部活を頑張りたい!
-
先生がメッチャ親身だった!
-
学校の雰囲気が明るい♪
-
受験サポートが充実!!
-
勉強も部活も頑張りたい!
-
先輩たちが本当に楽しそう♪
-
大好きな部活を頑張りたい!
-
受験サポートが充実!!
-
学校の雰囲気が明るい♪
-
先生がメッチャ親身だった!

SPECIAL CONTENTS
正智深谷ストーリー
〜キミの可能性は無限大〜
正智深谷高校で過ごした3年間。
そこで得た知識や経験、出会った人たち。
それぞれの夢を叶えた卒業生に話を聞きました。


難関の横浜国大に合格!
公認会計士という夢に
大きく近づきました。
浅見碧海さん
特進Sコース/2022年度卒業
(一般選抜)
正智深谷には1年生の段階から将来のビジョンを考えるキャリアアッププログラムがあります。その中で私は公認会計士の仕事に興味を持ち、夢を叶えるために国公立大学を目指すようになりました。ただ、国公立大学に向けた勉強は思っていた以上に大変でしたね。試験は5教科で範囲も広く、自分にとって効率の良い学習方法を見極めなければなりません。勉強の方針に迷ったときは、すぐに先生に相談しました。夏休み中でも「いつでも電話していいよ」と言ってくださったので心強かったですね。
2次試験の対策講座として、横浜国大にあわせた問題を毎日マン・ツー・マンで行っていただけたので、自信を持って試験に臨めました。正智深谷は受験サポートが本当にすごいです。そもそも私が正智深谷の特進コースに入学したのは、塾や予備校に通わずに難関大学を目指せると考えたからです。いま実際に志望校に現役合格できて、その選択は正しかったと思っています。

志望校別対策
生徒の実力に応じて、志望校の過去問題などから課題を毎日出します。課題は朝に提出すれば夕方には添削・返却。勉強の習慣化にも役立ちます。


憧れの青山学院大学。
先生の励ましのおかげで
突破できました。
阿部美月さん
特進Hコース/2022年度卒業
(一般選抜)
箱根駅伝が大好きで青山学院大学はずっと憧れの大学。難関私大ですから放課後の8限講習に参加したり、友達と自習室に通ったりして努力してきました。それなのに模擬試験はいつもD~E判定で、成績はずっと平行線。1日10時間以上は勉強していたのに、成績が振るわないのですから辛かったですね。それでもポジティブでいられたのは、月1回の面談で先生が「大丈夫だよ」と励ましてくださったり、私にあった参考書を薦めてくれたりと、親身に支えていただいたからだと思います。
また8限講習の勉強も徐々に効果が出てきて、苦手だった英語を得意科目に変えることができました。受験勉強は本当に大変だったけれど、中学からの夢だった「青学合格」を勝ち取れたので、何事にも自信がつきましたね。正智深谷の先生方は頼りになるので、後輩の皆さんは勉強や学校生活のことなど、何でも相談すると良いですよ。夢を掴む大きな力になってくれると思います。

8限講習(特進Sコース/特進Hコース)
2・3年生の希望者に放課後の講習を実施しています。問題演習形式で国公立大二次試験や難関私大対策講習を教科ごとに実施。得点力アップの答案作成方法や受験学習法・受験の心構えも指導します。


悩み続けた志望校選択。
先生のひとことで
前に進むことができました。
吉岡里歩さん
選抜Iコース/2022年度卒業
(指定校推薦)
私は小さな頃から病弱で、よく病院のお世話になっていました。看護師の方々にいつも優しく寄り添っていただいた記憶から、中学生の頃には看護師が将来の夢になっていたんです。医療系大学の校内選抜試験が8月下旬と早かったこともあり、チアリーディング部の活動と受験勉強の両立が課題でした。朝0限からの医療系進学プログラムに参加したり、部活後には図書室で勉強したりと頑張りました。顧問の先生方やコーチが練習の時間を配慮してくださったおかげでオンとオフの切り替えがきちんとでき、勉強に打ち込むことができましたね。
また担任の先生は進路選択で悩む私に「時間をゆっくり取るので、後悔しないようにじっくり考えて」と言ってくださいました。もともと何事にも深く悩んでしまう性格なので、先生の言葉には助けられました。この学校は何かあったら必ず力になってくれる先生方がいます。人の心を大切にする正智深谷ならではの魅力だと思います。

医療系進学プログラム
医療系学部を目指す生徒を対象に、医療系大学の見学会や連携授業、医療系進学講演会、進学講習、医療系対策模試などを行っています。


約半年の短期決戦。
親身な面接指導でつかんだ
作業療法士への道。
浦野友美さん
進学Pコース/2022年卒業
(公募制推薦)
中学からバレーボール部に所属し、正智深谷でもセンターのポジションで頑張ってきました。ところが2年生の秋に腰を痛めて半年間のリハビリ生活に。その経験から医療界を志すようになったんです。目標に定めた埼玉県立大は当時の成績では届かないレベル。しかも6月まで部活動が続いたため、短期集中型の入試対策が必要でした。正智深谷では志望校に応じて色々な教科の先生が指導をしてくれます。入学試験は英語による小論文と面接で、進路指導の先生に過去問の添削や模擬面接をお願いしました。
面接の練習では、自分の弱点を客観的に指摘してもらえたことで、本番での受け答えが上手くいきました。合格までは大好きなゲームやアプリを封印し辛い毎日でしたが、先生方の応援で乗り越えられたと思います。大学では作業療法士を目指します。ケガだけでなく精神面までケアできる医療人になりたいです。

推薦入試対策講習
指定校推薦や公募制推薦で大学を目指す生徒のために、志望理由書の作成指導、英検講習、小論文対策、模擬面接などの各種対策を用意しています。

私が正智深谷に
決めた理由


尾嶋 ひなた さん
学校の雰囲気が明るくて、先生がフレンドリーだったのが決め手ですね。それに制服がカワイイ!特にスカートのチェック柄がお気に入りです。

清水 湊人 さん
通いやすさが決め手でした。JR深谷駅から徒歩4分という恵まれた立地です。

會澤 優汰 さん
何といっても進学校ならではの受験サポートが充実しているところです。学校全体が明るい雰囲気なので、とても気に入りました。

三友 柊豊 さん
指定校推薦の枠が多いので選びました。正智深谷なら勉強とクラブ活動が両立でき、楽しい学生生活を送れると思いました。

小玉 陽菜 さん
熊谷にある女子ラグビーのクラブチームに参加しています。正智深谷のラグビー部でも頑張ってみたいと思い、入学を決意しました。

山縣 史佳 さん
学校見学に来たとき先輩方が優しく挨拶してくださったのが印象的でした。他の高校も見ましたが、雰囲気の良さはここが一番でしたね。
数字でわかる正智深谷
正智深谷高校ってどんな学校?
そんな疑問を抱えているみなさんも
これを見れば
正智深谷高校のことが丸わかり!

FEATURE 01 進学実績
国公立大学の合格者
(2018~2022年度合計合格者数)
104名
正智深谷の特別進学系では一人ひとりの受験対策を徹底サポート。集中して取り組める環境ときめ細やかな受験指導でそれぞれの希望進路実現を目指します。
医療系学校の合格者が倍増
(2018~2022年度合計合格者数)
310名
群馬大学・埼玉県立大学など国公立大学医療系学部を含めた医療系大学・医療系専門学校に55名が現役合格。年々合格者数が増加しています。

特進Sコース/2022年度卒業
推薦入試対策も正智深谷なら万全!
群馬大学 医学部 看護学専攻 合格(公募制推薦)
坂場あろえさん
小さい頃から助産師に憧れて資格が取れる国公立大学を目指してきました。試験科目は国・英・生物の小論文と面接。英語は苦手でしたが、毎日朝に行われる単語テストのおかげで実力がつきました。小論文の添削や面接の練習もしていただいたので、入試本番に緊張することはなかったですね。
FEATURE 02 指定校推薦
正智は指定校推薦枠が充実!
(2022年度実績)
143大学 764名分
110大学
532名分
39大学
149名分
34大学
83名分
有名私立大を含め、多くの大学・学部からの指定校推薦枠が活用できます。
総合進学系の活用率は
(2022年度実績)
75.1%
が指定校推薦で進学
2022年に卒業した総合進学系の大学進学者の多くが指定校推薦等を活用し、希望進路を実現しています。

選抜Iコース/2022年度卒業
提出書類もしっかり見てくれます!
玉川大学 農学部 合格(指定校推薦)
深田葉月さん
環境問題と英語を深く学びたくて玉川大学を選びました。指定校推薦の入試では「志望動機」や「高校で学んだこと」などの志望理由書が重要で、事前に何度も先生方に添削していただきました。先生の指導で「大学での勉強を将来どう活かすか」まで書けたことが合格の決め手だった思います。

選抜Iコース/2022年度卒業
先生たちの応援が本当に心強い!
獨協大学 外国語学部 合格(指定校推薦)
梅野怜実さん
獨協大学の指定校推薦は面接・書類のほか、英語の試験もあるため、夏休みは英検2級以上の単語や慣用句などに取り組みました。また大学が求める人物像をサイトで調べ、自分の志望動機と合わせて面接でしっかりと伝えました。弱気になることもありましたが、部活の先生の励ましで頑張れました。
FEATURE 03 正智の学び

特別進学系 特進Sコース/特進Hコース
総合進学系 選抜Iコース/進学Pコース
2系統 4コース
特別進学系では2025年度の新課程入試に対応したカリキュラムを編成し、大学入学共通テストで必要になる選択科目を効率良く履修することが可能です。総合進学系では理系・文系・医療系のどの分野の進学希望にも対応したカリキュラムを編成し、すべての生徒の進路実現をめざしています。
iPadを使い、スピーディで
学習効果の高い授業を実現

タブレット所有率
100%
入学時に全生徒にiPadを準備し、電子黒板や学習アプリと併せて使用することで、短時間で高い学習効果が得られる効率の良い授業を探究しています。

スタディサプリ
正智深谷ではスタディサプリ視聴のためのアプリを全生徒がインストールしており、人気予備校講師の授業を5教科18科目2万本以上、受講することができます。難関大学の入試対策はもちろん、各個人の教科の得意不得意に細かく対応し、授業の復習などにも活用できる教材です。

選択制修学旅行
令和4年度の実施実績では、国内6コースの選択制で実施。生徒それぞれが行きたいコースを自分で選択できる修学旅行です。また、単なる旅行ではなく、各コースに研修プログラムが組まれており、事前学習や現地での交流会や体験などを通して学ぶことがたくさんあります。(今後コースの変更の可能性があります)

さまざまな語学研修
希望者参加型の語学研修も多数設定。短期・中期留学のほか、オンライン英会話(スカイプ利用)や留学生のホストファミリーなど、日本にいても参加できる研修プログラムもあります。
FEATURE 04 進路指導
3年間の進路指導計画
(2022年実績)

1年(特進Sコース・特進Hコース)※一例
4月 | 個別面談、新入生進路ガイダンス |
---|---|
5月 | 進路希望調査、リスニング試験 |
6月 | リスニング試験 |
7月 | 模試①進研模試 夏期進学講習(前半)、夢ナビ |
8月 | 模試②河合模試(校外) 夏期進学講習(後半) |
9月 | 文理選択適性検査、リスニング試験 |
10月 | 三者面談、リスニング試験 |
11月 | 模試③進研模試、リスニング試験 |
12月 | 冬期進学講習 |
1月 | 進路希望調査、模試④進研模試 リスニング試験 |
2月 | 模試⑤河合模試、リスニング試験 |
3月 | 春期進学講習 |
より詳しい情報はこちら

特進Hコース/2022年度卒業
大学選びから参考書まで相談できる!
文教大学 人間科学部 合格(一般選抜)
山下未結さん
心理学に興味があり、先生に相談したら学べる大学を調べてくれました。受験は得意の英語と数学を中心に対策。先生のアドバイスで、英語は学校で配られる英単語帳を、数学は青チャートの参考書を繰り返し勉強しました。疲れたら学内のパン屋のはちみつバターパン。甘くておすすめです。
直撃! 先生、質問です!
それぞれの先生が大切にしていることは!?
正智深谷の先生たちに
1問1答形式でインタビューしてみました。

Q 01
先生の考える学びとは?

山田 真弘 教諭
問題を発見する力を身につけることだと思います。そして発見した問題に対して、どうアプローチし、何が解決になるのかを考えるのが数学です。

及川 英男 教諭
英語は知識を習得するだけでなく、知識を運用する力を身につけることが大切です。英語を運用するための基礎として英文法を重視しています。
Q 02
授業ではどんな空気感を
意識していますか?

清水 和哉 教諭
体育が苦手な生徒には小さな成功体験を重ねてもらい、苦手意識を無くしてもらえるよう努めています。

佐藤 要 教諭
生徒同士で問題を考えてもらったり、できるだけ実験を行ったりして、リアルな物理の面白さを伝えられるようにしています。

及川 英男 教諭
生徒はある程度、緊張感がある方が授業に集中できると思います。ランダムに指名したり、頻繁に机を回ったりして、緊張感を持たせています。
Q 03
生徒の成長を
どんなところで感じますか?

井上 由佳 教諭
謙遜したり、遠慮したり、否定的な発言をしたりしていた生徒が、自分自身の学びや生活を肯定する発言をしてくれた時に成長を感じますね。

山田 真弘 教諭
勉強に対する探求心や好奇心が芽生えた結果、「こういう場合はどうなるの?」といった一歩踏み込んだ質問が生徒から出てきたときです。
Q 04
先生の趣味を教えてください!

田中 玲央磨 教諭
寄席に行くことです。話術の勉強になるので生徒にも薦めています。人情感を味わうなら池袋、お昼ご飯も楽しむなら上野の演芸場ですね。

佐藤 要 教諭
中学生の頃から吹奏楽部でトランペットを吹いています。いまは吹奏楽部の顧問もやっていて、みんな頑張っているので応援お願いします。
Q 05
受験生に向けて
メッセージをお願いします!

井上 由佳 教諭
Everything Counts! 全てのことに意味があり、新たな発見や経験は知識を増やし、学びにつながります。何事も楽しんでもらいたいですね。

清水 和哉 教諭
一人ひとりの特性にあわせた指導が受けられるところが当校の魅力です。どんな生徒にも活躍の場があり、誰もが成長できる学校だと思います。

田中 玲央磨 教諭
知識が増えると世の中の見え方が変わります。色々なことに関心を持てば、人生の楽しみも増えます。正智深谷で新しい世界に出会ってください。
制服&スクールライフ
学校で過ごす時間は学業だけじゃない!
制服は? お昼休みは? 部活動は?
スクールライフの“気になる”をまとめました。

SCHOOL LIFE 01 制服
人気の制服バリエーション
生徒考案のチェック柄も採用
8種類

シックで落ち着いたデザインだけでなく、機能性を重視して素材にもこだわった、正智深谷高校オリジナルの制服です。気分にあわせてコーディネートが楽しめるオプションスカートには、生徒考案のグリーンチェックも採用されています。
制服オプション


女子パンツスタイル
新登場!!
2023年度からは、女子の制服にパンツスタイルを追加しました。
SCHOOL LIFE 02 校内のパン屋さん
焼き立ての美味しいパンが
学校で食べられる!
品揃え 100 種類以上


毎朝校舎内にある窯で焼くパンが美味しいと大好評の「GREEN FLAG」。毎月、数種類の新作パンが登場します!
SCHOOL LIFE 03 クラブ紹介
正智スピリットは文武両道
仲間と共にFIND YOURSELF!
全 31 クラブ
強化クラブ

- 硬式野球部
- ラグビー部
- サッカー部
- 男子バスケットボール部
- 女子バスケットボール部
- 男子バレーボール部
- 女子バレーボール部
- 男子卓球部
- 女子卓球部
運動部

- 陸上部
- 軟式野球部
- 弓道部
- 硬式テニス部
- バドミントン部
- 山岳部
- チアリーディング部
- 女子サッカー部
- ダンス部
文化部

- 吹奏楽部
- 軽音楽部
- 将棋部
- 科学部
- 茶道部
- 家庭科部
- パソコン部
- インターアクト部
- 創造芸術部
(イラスト研究班・ART班・写真班) - 文芸部(百人一首)
- ESS
- 生物同好会
- 文化研究同好会
生徒の一日
「おはよう!」から「またね」まで、
生徒はどんな一日を過ごしているの?
2人の生徒の一日に密着してみました!

茂木さんの一日
特進Hコース 2年
茂木梨加さん

8:35 登校

私は徒歩通学ですが、深谷駅徒歩4分はめちゃくちゃ便利なので、電車通学の友達が多いです。
8:40〜8:50 SHR

毎日、英単語の小テストがあります。合格点が取れるように真剣に取り組んでいます。
8:55〜12:25 1〜4時限目

1時限目は「英語コミュニケーションⅠ」。発表の機会があるので思考時間が多くなります。
12:25〜13:05 昼休み

お弁当の人も多いですが、メニュー豊富な学食で食べる友達も多いです。
13:10〜14:50 5〜6時限目

6時限目は「論理国語」。どんな質問でもわかるまで熱心に教えてくれます。
14:50〜15:05 SHR・清掃

掃除は正直大変ですが、綺麗になった教室を見ると気持ちが晴れますね。
15:05〜15:50 7時限目

特進Hコースは7時限目まであります。今日も充実した7時間でした。
15:50 放課後

放課後はそれぞれの部活動へ向かいます!私はダンス部です!
川島さんの一日
選抜Iコース 2年
川島陽生さん

8:35 登校

僕はスクールバス通学です。本を読んだりする時間に使っています。
8:40〜8:50 SHR

英単語の小テストや読書の時間があります。これがあることで1日集中して過ごせます。
8:55〜12:25 1〜4時限目

先生とやりとりしながら、自らも考える授業なので、理解がより深まります。
12:25〜13:05 昼休み

この学校には焼き立てパンを販売するベーカリーがあります。美味しい!
13:10〜14:50 5〜6時限目

5時限目は得意な「数学I」。はりきって答えを発表していきます!
14:50〜15:05 SHR・清掃

清掃もバッチリ!教室や黒板がきれいだと気持ちがいいですよね。
15:05 放課後

放課後はそれぞれの部活動へ向かいます! 僕は軽音楽部です!

感染症対策も万全!
プロの消毒と清掃
週 6 回
共用部を中心にきめ細やかな清掃・消毒を実施。生徒が過ごしやすく安心して勉強に取り組める環境づくりを心がけています。

空気清浄機の総設置数
50 台
新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策として、全教室に空気清浄機を設置。換気や消毒対策とあわせて感染予防を徹底します。
正智深谷![SNAP]()


進学Pコース/3年
秋穂将斗さん
所属クラブ:男子バスケットボール部
受験生へ一言:総合学習や修学旅行などはコースを超えて行われます。生徒の仲が良く、多くの友達ができる学校です。
進学Pコース/3年
三村 蓮さん
所属クラブ:男子バスケットボール部
受験生へ一言:文武両道が無理なくできる学校です。スポーツでより高いレベルを目指すのに最適な環境があります。

特進Sコース/2年
山縣史佳さん
受験生へ一言:松川杯という球技大会が楽しいですよ。クラスごとにオリジナルのTシャツを作って盛り上がるんです。

進学Pコース/3年
高中陽心さん
所属クラブ:軟式野球部
受験生へ一言:軟式野球部のキャプテンをしています。運動部であっても高校から始める人も多いので初心者も大歓迎ですよ。

選抜Iコース/3年
小玉陽菜さん
所属クラブ:ラグビー部
受験生へ一言:正智深谷はICT活用も盛ん。iPadを使った授業も多く、宿題の提出や調べ物もiPadで行えるのが便利です。
交通アクセス
渋沢栄一の故郷 深谷で学ぶ。
深谷駅から徒歩4分の
恵まれた立地はとても魅力。

高崎線沿線の私立高校で
一番駅から近い!
深谷駅徒歩 4 分
深谷駅から徒歩4分という恵まれた立地のため、高崎線を利用した通学者が多いです。スクールバス、自転車、徒歩通学の人もいます。

スクールバスのご案内
熊谷・妻沼コース
- 7:15 熊谷ラグビー場入口
- 7:17 中条小学校前
- 7:22 ローソン北河原店
- 7:25 老人憩いの家
- 7:28 森田商店
- 7:40 ニュータウン入口バス停
- 7:42 レストランオリーブ横
- 7:45 妻沼運動公園南口
- 7:53 ラーメンショップ前
- 7:58 新戒郵便局
- 8:30 正智深谷高校
寄居コース
- 7:50 寄居駅北口
- 7:58 松よしうどん店
- 8:00 セブンイレブン深谷大谷店
- 8:30 正智深谷高校
森林公園コース
- 7:30 森林公園駅北口
- 7:40 滑川中学校西・コクボスポーツ駐車場前
- 7:42 江森自動車
- 7:50 江南行政センター
- 7:52 江南北小学校正門前
- 8:02 本畠郵便局
- 8:04 深谷はばたき特別支援学校入口向い
- 8:06 神山医院
- 8:30 正智深谷高校
学校動画紹介
2023年に作成した
正智深谷高校オリジナルムービーです。
VRスクールビュー
本校の特徴的な施設をぐるっと
空間全体までご覧になれます。

受験までの流れ
開催日やお申し込み方法などの詳細は
本校ホームページをご覧ください。
FLOW01
オープンスクール
文化祭への参加
学校選びをする上で、生徒や先生の様子や学校の雰囲気を知ることは非常に大切です。
オープンスクールや文化祭で、ぜひ正智の良いところをたくさん発見してください。

FLOW02
学校説明会
学校見学会への参加
正智の進路指導や入試に関する情報をこのイベントで確認しよう。みなさんの将来の夢を実現するために、正智にはどんなプログラムがあるのかお話させていただきます。
FLOW03
個別相談会の参加
学校の様子や学習プログラムについてわかったけれど、もっと詳しく正智を知りたい方は、ぜひ個別相談会に参加してください。本校教員が丁寧に対応いたします。

FLOW04
出願
受験が決まったら、まずはインターネットによる手続をしていただきます。その後、出願に必要な書類を郵送(持参可)して手続が完了します。
FLOW05
受験
入試イベント
オープンスクールやクラブ見学会の
お申込みはこちらから