えがいた未来を射止めよう!

Aim for the future

Scroll
  • 勉強も部活も頑張りたい!

  • 先輩たちが本当に楽しそう♪

  • 大好きな部活を頑張りたい!

  • 先生がメッチャ親身だった!

  • 学校の雰囲気が明るい♪

  • 受験サポートが充実!!

  • 勉強も部活も頑張りたい!

  • 先輩たちが本当に楽しそう♪

  • 大好きな部活を頑張りたい!

  • 受験サポートが充実!!

  • 学校の雰囲気が明るい♪

  • 先生がメッチャ親身だった!

やってみたいこと、できたら嬉しいと思うこと、
何かを変えてみたいという想いや
新しいことにチャレンジしたいという気持ち。
それはまだぼんやりとしていても
未来につながる大切なヒントです。
正智深谷高校では様々な学びや体験を通じて
一人ひとりのやりたいことや
目標との出会いを全力でサポート。
一人では難しいことも、一緒ならうまくいく。
きっとここからキミの未来がスタートします。

さあ、新しい自分を見つけよう。

1/11

STORY

SPECIAL CONTENTS

"夢"

〜キミの可能性は無限大〜

正智深谷高校で過ごした3年間。
そこで得た知識や経験、出会った人たち。
直近の卒業生※に将来の夢を聞きました!
※2025年3月卒

語学力を活かし、国際的なビジネスや翻訳事業で活躍したい。

特別選抜コース(Sコース)

持田和輝さん

上智大学 外国語学部 ロシア語学科

入学当初、正智の英語教材の難しさに圧倒されました。しかし幸運なことに、正智には英語力を伸ばせる環境が整っていました。毎日の英単語小テストや文章の英訳といった課題に真剣に取り組んだ結果、英語でニュースを読む余裕が生まれるほど成長できました。英語力をさらに磨き、他の言語も習得したいという強い思いから、私は上智大学への進学を志しました。もちろん、大学進学後は上智のロシア語にも圧倒されることがあるでしょう。まるで入学当初に正智の英語教材に圧倒されたように。しかし、私はそんな「大きな壁」を乗り越えてきました。その経験が必ず私を後押ししてくれると確信しています。

将来の夢はプロバスケットボール選手。ハイレベルな環境で自分の限界に挑戦したい。

特別選抜コース(Sコース)

グビノグン デロックさん

筑波大学 体育専門学群

私は高いレベルでバスケットボールを大学でも続けたかったのと学業にも力を入れたかったので、文武両道を目指す自分に合うと思った筑波大学を志望しました。将来的にはスポーツに関わる仕事に就きたいと思っていたので、大学でしっかり学んで、自分の希望する進路を実現できるような力を身につけたいと思っています。入試準備の際に、先生方から共通テストや二次試験に向けてやるべきことのアドバイスやサポートを受けられたおかげで、自信を持って本番に臨むことができ、望むような結果を得ることができました。大学ではプレイヤーとしても人間としても一皮剥けることができるように努力していきたいです。

地盤や防災、環境について学ぶことで技術者として社会に貢献したい。

特別選抜コース(Sコース)

田中結奈さん

埼玉大学 工学部 環境社会デザイン学科

この学科に興味を持った理由は災害が起こった際に被害を小さくしたいと思ったからです。私が受験を終えて感じたことは1年生の時から受験は始まっているということです。習ったことはその時に定着させ分からないことは分からないままにしないということです。特進クラスは主に一般受験を目指した教育をしているため8限講習があったり放課後には質問ができたりとサポートが手厚く勉強に集中できる環境が整っています。また先生に相談しやすく個別で教えていただくこともできました。

病気や怪我で苦しむ子供たちの回復をサポートし、社会貢献できる理学療法士になりたい。

特別進学コース(Hコース)

冨永麻綾さん

埼玉県立大学 保健医療福祉学部 理学療法学科

私は幼い頃から医療従事者として働きたいと考えていました。高校ではこの夢を実現するため、2年生の冬休みから一般受験を見据え勉学に励みました。3年生の11月ごろに公募推薦を控えていたため、9月から一般受験の勉強と並行して公募の勉強も始めました。公募の勉強をするにあたって、先生方には主に小論文と面接の指導をしていただきました。わからないところがあった時には丁寧に教えてくれたり、少しでも良くなるようにアドバイスをしてくれたり手厚くサポートしていただきました。この3年間を通して、夢に近づく一歩になったと共に、充実した高校生活を送ることができました。

大学で法律の知識を学び、現代社会の課題に応える力を身につける。

選抜進学コース(Iコース)

平林開乃心さん

法政大学 法学部 法律学科

私が法学部へ進学したいと考えたきっかけはテレビを通じて生成AIに対する法整備の遅れについて取り上げられているのを目にしたことです。その内容は、生成AIに無断で作品を学習されたイラストレーターが失業したというものや、現在の法律ではある特定の人物の作品を真似たAIを著作権侵害で訴えることは難しいというものでしてた。私はAIは人の生活を便利にしてくれるものだと考えていますがそのAIを正しく運用するための法律がなければ、人はAIを悪用し他者の生活を脅かす存在になってしまいます。そこで私は知的財産について大学で研究したいと考えています。

看護学を学び、未来ある多くの子供の命を救える看護師になりたい。

選抜進学コース(Iコース)

藤本歩花さん

北里大学 健康科学部 看護学科

高校では、部活のある日以外は勉強をするように心がけていました。中学生の頃から看護師という職業に強い興味を持っていて、看護学部を希望 していました。ダンス部に所属していたので、勉強と両立して進めていました。3年生になった頃から、受験をさらに強く意識するようになり、定期テスト対策のために休み時間を使って勉強していたこともありました。また、受験に向けてのサポートを受けられたのは大きく感じます。志望理由や小論文では個別で何度も添削をしていただきました。面接試験についても数回にわたって練習を受けられ、本番では自信を持って臨むことができました。高校生活を通して計画的に勉強する力が身についたと思います。

大学で看護の知識や患者さんとの接し方を学び、将来患者さんの病気だけでなく精神的なケアが出来るような看護師になりたい。

総合進学コース(Pコース)

山﨑菜之花さん

東都大学 ヒューマンケア学部 看護学科

私は看護師になるという夢を実現するために東都大学に進学しました。中学生から看護師を目指していたので、医療系進学にも力を入れている正智深谷に進学しました。正智では2年次から医療系の科目などがあり、土曜講座では看護医療系コースの授業を選択しました。講座の中で大学見学や看護体験などもあり、それらを通じて将来の具体的なイメージが湧き、知識を学ぶことができました。また、大学進学のサポートがとても充実していました。小論文対策では何度も添削をしてもらったり、面接練習の際には色々な先生方に指導していただきました。部活動では、弓道部に所属していました。毎日の練習の中で継続力や集中力を高める事ができました。部員との練習の成果を大会で発揮できたことが印象に残っています。3年間を通して、充実した高校生活を送ることができました。

将来は、私の地元である宮崎県をより活性化できる人材に

総合進学コース(Pコース)

中武優羽さん

青山学院大学 総合文化政策学部 総合文化政策学科

私は大学でもバスケットボールをしたいと考え、少数精鋭で環境の整っている青山学院大学を志望し、入学することができました。将来は地元である宮崎県をより活性化できる人材になりたいと考えており、総合文化政策学部での学びを通して、様々な角度から考え、多面的な視野で課題を解決する力を身につけたいと考えています。大学進学にあたっては、部活動の指導はもちろん、受験に向けてのサポートや個別指導など充実した進学指導を受けることができたのが良かったです。志望理由や小論文などは、何度も添削してもらい、面接試験対策も数回にわたって練習をしてもらいました。将来に対する考えが深められたとともに、自信を持って受験することができました。

2/11

REASON

私が正智深谷に決めた理由1

私が正智深谷に
決めた理由

私が正智深谷に決めた理由2
柿田聡一朗さん
特別選抜コース
(Sコース2年)
柿田聡一朗さん

中学生のとき、私は学習習慣が身についていなかったため、成績が不安定でした。3年生の夏にパンフレットや説明会で特進コースのカリキュラムや学習指導が充実していることを知り、「ここでなら自分でも毎日頑張れる」と思い正智を受験することを決めました。入学後、毎朝の単語テストや定期的に行われるリスニングテストなどに取り組んでいるうちに、家でも自然と机に向かい、ペンを持つようになりました。また、定期試験や模試で 成績が振るわない時は各教科の先生にアドバイスをもらうことで苦手を少し減らせました。私には、まだ明確な将来の目標はありませんが、選択の幅が広がるように、先生方や仲間に助けてもらいながら一生懸命勉強しています。

栁人文さん
特別進学コース
(Hコース2年)
栁人文さん

正智の明るくて活気のある雰囲気に魅力を感じたからです。文化祭に参加した際、生徒が主体となって行事を進めている姿がとても印象的でした。また、先生と生徒が仲良く会話をしていて、勉強面でのサポートが手厚いところにも惹かれました。実際に正智には話しやすくて面倒見の良い先生が多く、個々に合った勉強のアドバイスしていただけます。学習計画や勉強方法の相談にも乗っていただいています。学校に残って勉強をするときは、集中して勉強するのに最適な自習室を活用することが多いです。職員室と同じ階にあるため、分からないところがあったらすぐに質問をすることができます。今後も日々の学習に真剣に取り組み、将来の選択肢の幅を広げ、自分のやりたいことを見つけられるように努力していきたいです。

小宮優音さん
選抜進学コース
(Iコース2年)
小宮優音さん

私は幼い頃から医療に関わる仕事に就きたいと考えていました。中学3年生の時に正智深谷を知り、また、医療系進学に力を入れていて、大学受験に向けての対策が手厚いと知ったことが選んだ決め手となりました。入学してからは、放課後に進路指導の先生に将来のことや大学のことについて相談させていただいたり、大学受験をより有利にさせる英検の取得に挑戦したりと、学力向上に努めています。先生方が親身になってサポートをしてくださるので、自然と勉強に対するモチベーションが上がりました。将来は医療現場で活躍できるように、必要な学力を身につけていこうと思います。

大和田翔さん
総合進学コース
(Pコース2年)
大和田翔さん

私は小さい頃からサッカーをやっており、高校でも続けたいと思って、高校選びをしていました。そんな中、正智深谷高校のサッカー部を見て、正智でやるサッカーを通して自分を磨き、人間性も高められると思ったので正智を選びました。実際に入学してサッカーについては部活動を通して、いろいろな経験ができ、成長を感じています。また、授業についても色々なことにチャレンジできる場面があり、今まで学んでこなかった事もたくさん体験できています。とくに総合学習の時間の宗教の授業は面白いです。今では仲間とともに、授業やサッカーを通して多くのことを学び、楽しく充実した高校生活を過ごしています。今年は修学旅行もあるので、いろいろなことにチャレンジして自分を高めていきたいです。

3/11

FEATURES

数字でわかる正智深谷

正智深谷高校ってどんな学校?
そんな疑問を抱えているみなさんも
これを見れば
正智深谷高校のことが丸わかり!

FEATURE 01 進学実績

国公立大学の合格者

(2021~2025年3月合計合格者数)

93

正智深谷の特別進学系では一人ひとりの受験対策を徹底サポート。集中して取り組める環境ときめ細やかな受験指導でそれぞれの希望進路実現を目指します。

医療系学校の合格者

(2021~2025年3月合計合格者数)

339

医療系大学・医療系専門学校への現役合格は、年々増加しています。

坂場あろえ さん

特進Sコース/2023年卒業

推薦入試対策も正智深谷なら万全!

群馬大学 医学部 看護学専攻 合格(公募制推薦)

坂場あろえさん

小さい頃から助産師に憧れて資格が取れる国公立大学を目指してきました。試験科目は国・英・生物の小論文と面接。英語は苦手でしたが、毎日朝に行われる単語テストのおかげで実力がつきました。小論文の添削や面接の練習もしていただいたので、入試本番に緊張することはなかったですね。

FEATURE 02 指定校推薦

正智は指定校推薦枠が充実!

(2024年度実績)

157大学 972名分

有名私立大を含め、多くの大学・学部からの指定校推薦枠が活用できます。

総合進学系の活用率は

(2024年度実績)

77.2%

指定校推薦進学

2025年3月に卒業した総合進学系の大学進学者の多くが指定校推薦等を活用し、希望進路を実現しています。

深田葉月 さん

選抜Iコース/2023年卒業

提出書類もしっかり見てくれます!

玉川大学 農学部 合格(指定校推薦)

深田葉月さん

環境問題と英語を深く学びたくて玉川大学を選びました。指定校推薦の入試では「志望動機」や「高校で学んだこと」などの志望理由書が重要で、事前に何度も先生方に添削していただきました。先生の指導で「大学での勉強を将来どう活かすか」まで書けたことが合格の決め手だった思います。

深田葉月 さん

選抜Iコース/2023年卒業

先生たちの応援が本当に心強い!

獨協大学 外国語学部 合格(指定校推薦)

梅野怜実さん

獨協大学の指定校推薦は面接・書類のほか、英語の試験もあるため、夏休みは英検2級以上の単語や慣用句などに取り組みました。また大学が求める人物像をサイトで調べ、自分の志望動機と合わせて面接でしっかりと伝えました。弱気になることもありましたが、部活の先生の励ましで頑張れました。

FEATURE 03 正智の学び

【特別進学系】
特別選抜コース/特別進学コース

【総合進学系】
選抜進学コース/総合進学コース

2系統 4コース

特別進学系では新課程入試に対応したカリキュラムを編成し、大学入学共通テストで必要になる選択科目を効率良く履修することが可能です。総合進学系では理系・文系・医療系のどの分野の進学希望にも対応したカリキュラムを編成し、すべての生徒の進路実現をめざしています。

iPadを使い、スピーディで
学習効果の高い授業を実現

タブレット所有率

100%

入学時に全生徒にiPadを準備し、電子黒板や学習アプリと併せて使用することで、短時間で高い学習効果が得られる効率の良い授業を探究しています。

PICK-UP! 学び

スタディサプリ

正智深谷ではスタディサプリ視聴のためのアプリを全生徒がインストールしており、人気予備校講師の授業を5教科18科目2万本以上、受講することができます。難関大学の入試対策はもちろん、各個人の教科の得意不得意に細かく対応し、授業の復習などにも活用できる教材です。

PICK-UP! 学び

探究型研修旅行

本校の修学旅行は、自分の興味・関心に基づいて選べるコース選択制の探究型研修旅行です。魅力的な国内外の複数のコースから、自らの視点で行き先を選びます。事前学習では、SDGsをはじめとする社会問題や環境問題、訪問先の文化や地域課題などを深く学びます。そして現地では、交流や体験活動を通じて、学びを実感として深めます。この研修旅行は、将来の自分をデザインする大きなきっかけとなる貴重な経験です。仲間と協力する活動や人前での発表の機会も多く、プレゼンテーション力やコミュニケーション力が自然と磨かれます。また、海外コースでは語学力を実践的に試す絶好のチャンスでもあり、世界に目を向けるきっかけにもなります。

PICK-UP! 学び

さまざまな語学研修

英語検定の二次試験対策として、昼休みと放課後に英語科教員による面接指導を実施しています。土曜講座では英会話の選択授業もあり、ネイティブ講師の授業やオンライン英会話を通して英語力を磨くことができます。本校に設置されている「English Cafe」では、お昼休みに英会話を楽しむメンバーが集まり、楽しい時間を過ごしています。海外での英語学習や留学を希望する生徒に対して、留学支援や進学サポートも随時行っています。多くのトビタテ生を輩出しています!

4/11

QUESTION

直撃! 先生、質問です!

それぞれの先生が大切にしていることは!?
正智深谷の先生たちに
1問1答形式でインタビューしてみました。

正智深谷の先生

Q 01
先生の考える学びとは?

数学科 木村 洋仁 教諭
数学科
木村 洋仁 教諭

「真似ること」から「それを活かして課題の解決に結びつけること」だと考えます。「学び」という単語を調べると「真似び」という言葉が出てきます。何ごともはじめは真似してみることが大事だと思います。しかし「それ」をそのまま使う機会はあまり多くないでしょう。スポーツにおいて本番が練習通りということはなく、数学においても基礎問題がそのまま出題されることはありません。その場に合わせた対応が必要です。直面した課題に対し、身に着けたことをどのように活かして解決するかを考えるまでが学びであると考えます。

Q 02
生徒の成長を
どんなところで感じますか?

英語科 宮﨑 絵梨 教諭
英語科
宮﨑 絵梨 教諭

学校生活を通して、生徒の成長を感じる瞬間はたくさんあります。例えば、苦手だったことに挑戦し克服したときや、仲間との関わりを通じて主体的に考え切磋琢磨している姿を見たとき、目標や目的に向かって努力する姿が見られたときにも教員にとして大きな喜びを感じます。高校生活での新しい経験をするチャンスがたくさんあります。主体的に行動し、学力だけでなく精神面でも「成長できた!」と感じられる3年間となるように、正智深谷高校で、自分のコンフォートゾーンから抜け出すための一歩を踏み出しましょう。

Q 03
先生の趣味を教えてください!

理科 石川 雄一郎 教諭
理科
石川 雄一郎 教諭

私の趣味は、弓道です。高校時代より弓道部に所属しており、現在も弓道部の顧問をしています。生徒に教える傍ら、自分でも弓を引いています。弓を引いていると、的と向き合うだけでなく、自分とも向き合うことができるので、精神の鍛練にもなります。また、生物の中でも海洋生物に興味を持っているため、休日は水族館巡りをすることが多いです。特に新江ノ島水族館のクラゲ展示や、海獣類の展示を観察していると、時間を忘れて没頭してしまうことがあります。

Q 04
受験生に向けて
メッセージをお願いします!

体育科 清水 和哉 教諭
体育科
清水 和哉 教諭

高校選択は今後の人生を大きく左右すると言えます。高校では様々な専門分野を学び、自分が何に興味があり、将来どんな大人になりたいのかを模索する期間です。とても大切な高校生活を本校で過ごしませんか。本校では授業、部活動ともに一人ひとりの特性に合った指導が受けられ、どんな生徒にも活躍の場があります。また多くの部活があり、運動部、文化部ともに活発に活動していて技術向上だけでなく、人間力の育成にも力を入れています。私たちと一緒に高校生活を充実させましょう!!

5/11

SCHOOL LIFE

制服&スクールライフ

学校で過ごす時間は学業だけじゃない!
制服は? お昼休みは? 部活動は?
スクールライフの“気になる”をまとめました。

SCHOOL LIFE 01 制服

人気の制服バリエーション
生徒考案のチェック柄も採用

8種類

冬服・夏服

シックで落ち着いたデザインだけでなく、機能性を重視して素材にもこだわった、正智深谷高校オリジナルの制服です。気分にあわせてコーディネートが楽しめるオプションスカートには、生徒考案のグリーンチェックも採用されています。

制服オプション

スカートカラー(キャメル・生徒考案のグリーンチェック柄)、ポロシャツ
New

女子パンツスタイル
新登場!!

2023年度からは、女子の制服にパンツスタイルを追加しました。

SCHOOL LIFE 02 校内のパン屋さん

焼き立ての美味しいパンが
学校で食べられる!

品揃え 100 種類以上

毎日食べても飽きない♪

毎朝校舎内にある窯で焼くパンが美味しいと大好評の「GREEN FLAG」。毎月、数種類の新作パンが登場します!

SCHOOL LIFE 03 クラブ紹介

正智スピリットは文武両道
仲間と共にFIND YOURSELF!

31 クラブ

トップアスリートクラブ

  • 硬式野球部
  • サッカー部
  • 男子バスケットボール部
  • 女子バスケットボール部
  • 男子バレーボール部
  • 女子バレーボール部
  • 男子卓球部
  • 女子卓球部

運動系クラブ

  • 陸上部
  • 軟式野球部
  • ラグビー部
  • 硬式テニス部
  • バドミントン部
  • 山岳部
  • チアリーディング部
  • 女子サッカー部
  • 弓道部

文化系クラブ

  • 吹奏楽部
  • 軽音楽部
  • 将棋部
  • 科学部
  • 茶道部
  • 家庭科部
  • パソコン部
  • インターアクト部
  • 創造芸術部
    (イラスト研究班・ART班・写真班)
  • 競技かるた部
  • ESS
  • 生物研究会
  • 文化研究同好会
  • ダンス部
6/11

ONE DAY

生徒の一日

「おはよう!」から「またね」まで、
生徒はどんな一日を過ごしているの?
2人の生徒の一日に密着してみました!

今野さんの一日

特別選抜コース
今野后梨さん

今野后梨さん

8:35 登校

毎朝電車で登校しています。駅から4分という好立地にあり、電車通学が便利です。

8:40〜8:50 SHR

特別進学系では、毎朝、英単語テストがあります。今日も満点がとれるように覚えてきました。

8:55〜12:25 1〜4時限目

教室だけでなく、物理室や美術室、パソコン室などの特別教室での授業もあります。iPadやスクリーンを使って授業が進みます。

12:25〜13:05 昼休み

昼休みは教室や憩いの空間で友達とランチやおしゃべりをして過ごします。

13:10〜14:50 5〜6時限目

体育の授業は体育館や仙元山グラウンドなどで受けます。また、仙元山グラウンドでは10月に体育祭が開催されます。

14:50〜15:05 SHR・清掃

掃除が終われば、授業もあと1時間!教室をきれいにして7時間目に備えます。

15:05〜15:50 7時限目

英語コミュニケーションの授業ではオールイングリッシュの授業です。

放課後

自習室やスカイルームで勉強することもありますが、今日は茶道室で茶道部の活動です。気持ちを落ち着けてリフレッシュできます。

小林さんの一日

選抜進学コース
小林一陽さん

小林一陽さん

8:35 登校

スクールバスや電車で登校している人も多いですが、私は自転車で登校しています。ただ、学校前の坂は…。

8:40〜8:50 SHR

起立、合掌。おはようございます!さあ、今日も1日のスタートです。

8:55〜12:25 1〜4時限目

2年生から授業によっては文系と理系に分かれての授業になります。私は理系なのでとくに数学と物理は頑張ってます。

12:25〜13:05 昼休み

学食やパン屋もおすすめですが、今日は教室でランチです。これで午後も頑張れそうです。

13:10〜14:50 5〜6時限目

情報の授業はパソコン室で受けます。正智にはパソコン教室が2か所あり、放課後はパソコン部などが利用しています。

14:50〜15:05 SHR・清掃

今日も6時間、頑張った!明日も気持ちよく過ごせるように、掃除もしっかりと行います。

放課後

私はチアリーディング部で活動しています。大会に出場するので、練習にも気合が入ります。

PICK-UP! 清掃

感染症対策も万全!
プロの消毒と清掃

6

共用部を中心にきめ細やかな清掃・消毒を実施。生徒が過ごしやすく安心して勉強に取り組める環境づくりを心がけています。

PICK-UP! 設備

空気清浄機の総設置数

50

新型コロナウイルスやインフルエンザなどの感染症対策として、全教室に空気清浄機を設置。換気や消毒対策とあわせて感染予防を徹底します。

7/11

ACCESS

交通アクセス

渋沢栄一の故郷 深谷で学ぶ。
深谷駅から徒歩4分の
恵まれた立地はとても魅力。

高崎線沿線の私立高校で
一番駅から近い!

深谷駅徒歩 4

深谷駅から徒歩4分という恵まれた立地のため、高崎線を利用した通学者が多いです。スクールバス、自転車、徒歩通学の人もいます。

スクールバスのご案内

熊谷・妻沼コース

  • 7:15 熊谷ラグビー場入口
  • 7:17 中条小学校前
  • 7:22 ローソン北河原店
  • 7:25 老人憩いの家
  • 7:28 森田商店
  • 7:40 ニュータウン入口バス停
  • 7:42 レストランオリーブ横
  • 7:45 妻沼運動公園南口
  • 7:53 ラーメンショップ前
  • 7:58 新戒郵便局
  • 8:30 正智深谷高校

寄居コース

  • 7:55 寄居駅北口
  • 8:03 花園農業者トレーニングセンター
  • 8:05 セブンイレブン深谷大谷店
  • 8:30 正智深谷高校

森林公園コース

  • 7:30 森林公園駅北口
  • 7:40 滑川中学校西・コクボスポーツ駐車場前
  • 7:42 江森自動車
  • 7:50 江南行政センター
  • 7:52 江南北小学校正門前
  • 8:02 本畠郵便局
  • 8:04 深谷はばたき特別支援学校入口向い
  • 8:06 JAふかや武川プラザ
  • 8:30 正智深谷高校
8/11

MOVIE

学校動画紹介

2024年に作成した
正智深谷高校オリジナルムービーです。

PROMOTION MOVIE

9/11

VR VIEW

VRスクールビュー

本校の特徴的な施設をぐるっと
空間全体までご覧になれます。

10/11

FLOW

受験までの流れ

開催日やお申し込み方法などの詳細は
本校ホームページをご覧ください。

FLOW01

オープンスクール
文化祭への参加

学校選びをする上で、生徒や先生の様子や学校の雰囲気を知ることは非常に大切です。
オープンスクールや文化祭で、ぜひ正智の良いところをたくさん発見してください。

まずは学校の雰囲気を感じてみよう!

FLOW02

学校説明会
学校見学会への参加

正智の進路指導や入試に関する情報をこのイベントで確認しよう。みなさんの将来の夢を実現するために、正智にはどんなプログラムがあるのかお話させていただきます。

FLOW03

個別相談会の参加

学校の様子や学習プログラムについてわかったけれど、もっと詳しく正智を知りたい方は、ぜひ個別相談会に参加してください。本校教員が丁寧に対応いたします。

わからないことや心配、不安なことなんでもお気軽に聞いてください!

FLOW04

出願

受験が決まったら、まずはインターネットによる手続をしていただきます。その後、出願に必要な書類を郵送(持参可)して手続が完了します。

FLOW05

受験

11/11

INFORMATION

入試イベント

オープンスクールやクラブ見学会の
お申込みはこちらから

NEWS

受験生向けイベント! 入試イベント受付中